
ブラウザのお気に入りに入れると、
サイト独自のロゴが表示されるやつ。
それがファビコン。
自分のサイトがお気に入りに追加された時に
わかりやすく表示されると目立っていいよね。
という事で
ファビコンを設置しました。
ファビコン設置の際にやる事はこの3つ。
①ファビコン用の画像を作る。
②ファビコン用の画像にファイル変換する。
③設定する。
①のファビコン用の画像ができたら、
次に、②のファビコン用の画像にファイル変換する。
ファビコン用の画像にファイル変換するには
ここのサイトでできますよ ↓
ファビコン favicon.icoを作ろう。
無料でブックマークアイコン、半透過マルチアイコンが作れます。
②のファイル変換ができたら、③の工程。
WordPressのプラグイン、
「 Favicon Rotator 」をダウンロードして追加します。
Favicon Rotatorのダウンロードはこちら
WordPressにプラグインのインストールをして有効化したら、
WordPressの【外観】→【Favicon】で設定ができます。
後はファビコンとして表示させたい、先程ファイル変換した画像を
アップロードして【変更を保存】をするとファビコンの設定完了です。