
当ブログ、
(【瀧嶋一嘉の民泊blog】
Airbnbゲストハウスの稼働率86%以上の話)を
始めるにあたり、今回、初めてWordPressを
使ってブログを始める事にしました。
そこで、当ブログの
見栄えとユーザービリティを良くする為に、
そしてSEOを含めアクセスアップも視野に入れて、
初めてWordPressを扱う上で、どんなカスタマイズをしたのかを
忘れない為にもやった事を覚書としてここに書いておく事にしました。
この記録がただの覚書になるのか、それともアクセスアップに
貢献できる内容になるのかは、これからブログに手を加え、色々
やってみて明らかになる所です。
では早速、先ず1番最初にやった事を記しておきます。
先ず1番最初にやった事はブログのデザイン(テーマ)選び。
デザインのテーマをWordPressに5つ程インストールして
あれこれ試して選んだ結果、今の見た目のデザインに落ち着きました。
WordPressのテーマを選ぶ上で重要なポイントは3つ。
見栄えが良く、SEOに効果的であり、扱いやすい。
テーマ選びはこの3点に尽きます。
1:見栄えが良くという点では、当ブログを見に来てくれる方に
とっても、自分自身にとっても気に入るかという点で選びました。
2:SEOに効果的という点では、上位表示やアクセスアップは
もちろんの事、その他もろもろの事も考えて、最初からSEO効果が
期待できる点を踏まえて選びました。
3:扱いやすいかという点では、テーマのカスタマイズのしやすさ、
ブログ記事の投稿、更新のしやすさを考慮して選びました。
テーマが決まれば後は徐々にカスタマイズをしていけば良い。
しかし、一度にたくさんのカスタマイズはできないので徐々に
当ブログにカスタマイズを加え、見栄えと使いやすさを整えていきます。